30年前の新聞取材記事が…|探偵さんドットコム 大阪・兵庫神戸

サイトマップはじめて探偵社をご利用される方へ会社概要お問い合わせ
探偵 大阪:トップ > トピックス > 30年前の新聞取材記事が…

30年前の新聞取材記事が…

 年末の大掃除を少しずつ進めていたら、30年前に京都新聞の記者の方に取材を受けた記事を見つけました。懐かしい…。もう紙の色も変わってるし。4年目28歳ってなってますね。 やっとこの仕事のことが色々わかってきて、もうイケイケの時ですね(笑)。

 調査機材の一部も写真が掲載されていますが、30年前も夜間撮影に暗視スコープを使ってたんです。軍用の微量な光源を増幅させて、真っ暗でも見えたり、写真が撮れたりする機械です。

 ただ、カメラ本体に暗視スコープ付けて、さらに望遠の長玉レンズをつけるので、取り回しが結構大変で、車両内で三脚立てるほど固定しないと手ブレで撮れないこともありました。 このころかな私たちの仕事に使用するカメラは取り回しが楽で、機動性や携帯性が優先と思ったのは。

 郊外の仕事が多くて、必ず車の中からレンズを向けられるなら常時使えますけど、都会ではちょっと不便もありますね。あと、この時代のカメラはもれなくフィルム式だったので、 今のようにその場で撮れ高を確認したり、リアルタイムでご依頼者に速報したりもできなかったので、決定的な瞬間が撮れているかどうかは現像に出さないとわからないというスリル感もありました。 今の調査員にはわからないでしょうけどね。

 私にとっては、このころのアナログカメラで勉強したカメラの露出三要素(F値・シャッタースピード・ISO感度)のことが、デジカメAF全盛の現代でも、特に夜や暗所撮影では役に立ってます。 ISO感度(私はアーサー感度と言いますが)なんて、今の人にはピンとこないでしょう。

 もうこれから30年か。経験がものを言う仕事だけど、我ながらよくやってるわ。確か取材後に記者さんと食事に行ったんですが、その時に私たちの仕事は逆恨みをかう仕事だとこぼしたら、 「私たちもそうですよ」って言ってくれて、新聞記者もドラマや小説、漫画なんかでも活躍したりするけど、そういう側面もあるんだなと思ったものでした。

30年前の新聞取材記事が…/探偵さんドットコム大阪


このページのトップへ このページのトップへ

お気軽にご相談ください


フォームでご相談

メールで問合せ

0120871567に電話する

ご相談は、365日24時間無料で受け付けております。お気軽にお問合せください。

探偵さんドットコム−大阪

《大阪事務所》
大阪府大阪市北区堂山町15-4-11F
06-4709-5171
大阪府公安委員会 第62070303号

《京都事務所》
京都府京都市中京区丸木材木町671-203
075-229-3567
京都府公安委員会 第61170009号


探偵さんドットコム モバイル


探偵 大阪 スマホサイト

各種カード・PayPay・電子メールでのお支払いも可能です!




(C) 2025 探偵 大阪|探偵さんドットコム−大阪・兵庫神戸
探偵 京都

大阪の探偵社・探偵さんドットコム

京都・大阪・滋賀・兵庫・奈良など関西一円において、浮気調査などの素行調査、人探しなどを比較的低価格で行う探偵社・興信所
京都事務所:TEL075-229-3567/京都府京都市中京区丸木材木町671-203
大阪事務所:TEL06-4709-5171/大阪府大阪市北区堂山町15-4-11F
探偵 和歌山